English

参加企業レポート

株式会社ちょびリッチ 様

 株式会社ちょびリッチ 様

  • 管理部 三澤 亜紗美 様

ネット通販やゲームなどでポイントが貯まるポイントサイトを運営している株式会社ちょびリッチ様。
15年の長期にわたる運営実績により300万人以上の会員を抱えるポイントサービスを提供しています。
今回はその運営スタッフの方々に、口臭予防セミナーを開催してきました。

口臭予防セミナーを受講した背景

弊社が契約している福利厚生サービスの担当者さんから「社員向けのいいサービスがありますよ」ってご紹介してもらったのがきっかけでした。実は今まで、「健康」というところで企業アピールをしてきていなかったんです。
福利厚生の1つというか、社員向けの情報発信の1つとして開催できればいいかなと思ったんですよね。
福利厚生ということで言うと、「健康診断を受けましょう」という声掛けや補助は実施してきたんです。
でも「歯」とか「お口まわり」というのは全くの手つかずで、社員一人ひとりにゆだねていました。
元々、歯に興味のある社員は歯列矯正をしたり、定期的にクリーニングに通っている人もいて、今回は「口臭予防のセミナーがあるんだけど、歯のことに興味のある人は集まってください」という感じで声掛けしました。

口臭予防セミナーを受講してみて

今までフロスをする習慣がなかったので、「フロスの大切さはかなり勉強になったな」と思っています。
あれからフロスを買い足しましたし、自宅用と会社用で分けていて、いつもフロスをやるようになりました。
意識も高まりましたし、ケアの習慣はかなり変わったなという実感があります。

今までも歯医者さんに「フロスを使おう」と言われることはあったんですけど、使い方までは教えてもらえないし、わからないから使おうと思えませんでしたが、今回のセミナーでフロスをする目的がハッキリとわかりました。あの細菌の塊を取り去るのが目的だったんですよね!
歯垢というものを知ってはいたんですが、「歯と歯の間に汚れがたまるよ~」くらいのレベルでしか教えてもらってなかったんです。でも、実際は億単位の細菌の塊じゃないですか。。
あれを知るだけでも「他の社員もみんな、参加すれば良かったのに!」って感じですよね(笑)

受講後の変化

今まで自分のことを「歯みがきマニア」だと思っていたんです。
歯科衛生士さんに「こうやってやるんだよ」って教わったのを、言われた通りにずっと15分くらい磨いていました。
歯磨きしていると「歯磨きしていること」に酔っちゃうんですかね。
「スッキリするなー、汚れとれてるなー」っていう感じでやってたんです。
だからセミナーで歯を赤く染める時も「そんなに赤くならないだろう」と思ってたら、けっこう赤くなった(笑)
「根元まで赤いじゃん」みたいな。「こんなにも残っているのか!お前たち」みたいな感じですよね(笑)
そこから「まだまだだな」と思って、もっと頑張るようになりました。

そして何より、歯ブラシが届かない歯と歯の間ですね。
そこが取れてなかったことと、「3日、4日で元通りになる」という…。
「これは毎日続けないとな」って思いました(笑)

元々は社員のみんなに「健康意識を高めてほしい」と思っていたんです。
そういう意味で、今回のセミナーはいいきっかけになったなと思います。
普通は自分の体に不調があったり、風邪ひいたら病院に行ったりすると思うんですけど、歯のことは後回しにされがちだったと思うんです。
セミナーをきっかけに歯の状態も、自分の健康管理の1つに繋げてもらえば嬉しいなと思いますね。

参加者の声

<町田ひとみ様>
私も個人的に興味があって、先月まで歯列矯正をしていたんです。
でも歯のことって、なかなか先生に聞きづらい雰囲気もあるし、先生以外には誰に聞いていいのかもわからない。
それに口臭に関しては、こっちから指摘も出来ないし、される機会もないし、でも確かめようがないじゃないですか。
なので、そういう不安が少しでも解消できたらなという思いで参加しました。

矯正の準備の段階で、歯医者の先生から色々なことを聞いて知ってはいたんです。
でも、フロスの正しい持ち方とか細かな所までは教えてもらえてなかったので、今回は得るものは大きかったですね。
フロスじゃないと、いかに汚れが取れないかという画像を見せてもらったのが印象的でした。
あの画像を思い出して、「しっかりやんなきゃ」って思うようになりました。
普通の歯ブラシだけだと、見えてる表面だけしか綺麗にできないんだなぁと実感したんです。
だから夜は特に念入りにやるようになりましたね。